施設・イベント事業者向け

First-time Users

商品の選び方について

Right Image

イベントなどの装飾に、オリジナル企画からフォーマルな式典まで。イベントの規模感やグレードに合わせた商品をご提案。金屏風を含め別注対応も可能です。

Point 01
フォーマルから個性的な演出まで

イベント内容に沿った装飾から、和装系のイベントを盛り上げる使い方。別注対応もしております。

Point 02
大切な顧客様、利用者様の為に

老人ホーム事業者様がお祝いで使用したり、飲食店での活用もございます。

Right Image
尾形光琳 風神雷神図屏風(東京国立博物館 所蔵)
Point 01

安定した平らな床面で設置しましょう

金屏風は自立型ですが、傾斜や凹凸のある床面では転倒の恐れがあります。設置前に床面を確認し、できるだけ平らな場所を選びましょう。

Point 01

屏風の折り方は“山折り・谷折り”を交互に

金屏風は「山折り・谷折り」を交互に立てることで、全体が安定します。直線に広げすぎず、少しジグザグにすることで倒れにくくなります。大きさによって安定する理想の角度もございます。

Point 03

設置後は光の当たり方や背景とのバランスをチェック

金屏風は照明や周囲の景色によって見え方が変わります。設置後は一歩引いて全体を確認し、正面から見て光がきれいに反射しているか、背景とバランスが取れているかチェックすると、より美しく演出できます。

Q.

自治体主催のイベントで使用予定ですが、短納期に対応できますか?

A.はい、在庫があるモデルについては最短で翌営業日の発送が可能です。納期のご相談も柔軟に承っております。

Q.

屋内イベントでの設置が初めてですが、安定して立ちますか?

A.山折り・谷折りを交互に広げて設置することで安定します。軽量タイプでもしっかり自立する構造になっております。

Q.

使用後の保管や移動は大変ですか?

A.畳んで収納でき、専用カバー付きのモデルもございます。持ち運びも一人で可能な軽量設計です。